人気ブログランキング | 話題のタグを見る

複眼で見る中東報道


中東地域の報道を通し、国際社会の現状を複眼的に考えよう(地球村研究所)。研究所所長の 「水口章:国際・社会の未来へのまなざし」(http://blogs.yahoo.co.jp/cigvi2006)もご参照ください。
by cigvi

2008年2月3日-6日に拾ったこぼれ話

*日本のマスメディアであまり取り上げられなかったニュース(英語・電子版)を中心に拾っています。

<中東和平関連>
●UAEのシェイク・モハンマド副大統領兼首相は3日、ドバイを訪問したブレア中東和平特使と会談した。その中で、同特使は現状を説明し、同副大統領は問題解決のために力を尽くしてくれるよう述べた。(2/4ハリージュ・タイムズ)
http://www.khaleejtimes.com/DisplayArticleNew.asp?xfile=data/theuae/2008/February/theuae_February116.xml§ion=theuae&col=

<イラク関連>
●国連難民高等弁務官UNHCRのシリア事務所が6日に報告したところによると、シリアに流入しているイラク人の数が帰国するイラク人よりも再び多くなっている。2008年1月後半にシリアに入国したイラク人は1日平均1200人で、帰国したイラク人は1日平均700人であったという。シリアから帰国するイラク人の大半は、イラクの状況改善が理由ではなく、シリアのビザの期限が切れたか、お金がなくなったことが帰国理由であるという。(2/6ハリージュ・タイムズ)
http://www.khaleejtimes.com/DisplayArticleNew.asp?xfile=data/middleeast/2008/February/middleeast_February66.xml§ion=middleeast&col=
●ニューヨーク・タイムズ紙が報じたところによると、Wikileaksのウェブサイトが、イラク駐留米軍はイランおよびシリア国境を越えての元サッダーム・フセイン政権のメンバーおよびテロリストの追跡権が与えられていたとの2005年の機密文書を掲載した。同文書にはムクタダ・サドル氏の敵対者としての取り扱いを棚上げにする、また同氏と側近たちに対しては自衛以外の目的で攻撃しないようにとの指示も書かれていた。(2/4ボイス・オブ・イラク)
http://www.aswataliraq.info/look/english/article.tpl?IdLanguage=1&IdPublication=4&NrArticle=68418&NrIssue=2&NrSection=1

<イラン関連>
●イランの空軍司令官Ahmad Miqani准将は、イランは第5世代のレーダー回避システム搭載のジェット戦闘機の生産を開始したと述べた。(2/5イラン・デイリー)
http://www.iran-daily.com/1386/3056/html/national.htm 
●イランの新北朝鮮駐在大使Mirteza Miradianは2月4日、北朝鮮最高人民議会議長のキム・ヨンナム氏から信任状を受け取り、両国関係の強化への期待の言葉を述べた。(2/5イラン・デイリー)
http://www.iran-daily.com/1386/3056/html/national.htm 

<アラビア半島関連>
●クウェイトの国営石油会社Kuwait Petroleum Corporation(KPC)のCEOのSaadal-Shuwaib氏は2月4日、クウェイトは2009年より、カタルから日量1420~2130万立方メートルのLNGの輸入(海上輸送)を開始すると述べた。輸入量の大部分は電力供給と淡水化プラントに使用されると述べた。(2/5ガルフ・タイムズ)
http://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=199824&version=1&template_id=57&parent_id=56 
●クウェイト国土輸送連合(the Kuwait Overland Transport Union)会長Saeed Dashti氏は2月4日、国有鉄道および地下鉄の敷設計画(経費約114億ドル)を発表した。国鉄の敷設距離は約518km(66億ドル)、イラクとのガルフ鉄道2000kmの予定との乗り入れを計画している。またクウェイト高速輸送システムの敷設距離は171km(65%は地上、残りは地下、経費48億ドル)で主な住宅地をカバーする予定である。2004年のGCC首脳会議で地域鉄道網の整備に向け合意ができていた。(2/5ガルフ・タイムズ)
http://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=199743&version=1&template_id=37&parent_id=17 
●アラブ・ニュースが伝えたところによると、サウジアラビアのIyad Madani文化・情報相が2月3日、諮問評議会で同国の報道関係者が同評議会の会議に出席することを禁止する命令を出した。これより以前に、諮問評議会のSheikh Saleh Bin-Humeid議長は、諮問評議会の会議へのメディアの出席を禁止することは同評議会の目的である“開放性”のポリシーに反すると表明していた。(2/4アラブ・ニュース)
http://www.arabnews.com/?page=1§ion=0&article=106440&d=4&m=2&y=2008
●サウジアラビアのグランド・ムフティーSheikh Abdul Aziz Al-Asheikhは2月2日、コメント(1日の金曜の礼拝で述べた内容)を公表し、同国政府は物価上昇をコントロールするためのあらゆる努力をすべきであり、生活必需品の価格を固定すべきと主張した。サウジアラビアの諮問評議会はインフレの進行や生活必需品の価格について協議するために、Dr. Ibrahim Al-Assaf財政相を2月(17日)の会議に招聘している。Assaf財政相は記者会見で、諮問評議会が政府にドルペッグ制からの離脱を要請しているとの見方を一蹴した。2007年12月のサウジアラビアのインフレ率は6.2%を記録した。(2/3アラブ・ニュース)
http://www.arabnews.com/?page=1§ion=0&article=106404&d=3&m=2&y=2008

☆地球村研究所のホームページhttp://park1.wakwak.com/~cigvi/data200801.htmlで、若干新しい中東報道の掲載をはじめました。こちらもご参照いただければ幸いです。

by cigvi | 2008-03-05 22:35 | <こぼれ話>
<< 2008年2月7日-9日に拾っ... 2008年1月31日-2月2日... >>